40s Survive 

脱サラして自由に生きる!起業という道を選び冒険に出かけよう!

仕事用に中古の軽バンを30万円以下で購入してみた!

f:id:rajincom:20191128073742p:plain

軽バン…いつか購入すると思っていました。ひとり社長はDIYが好きです。昔は2ストロークエンジンのバイク(ヤマハのR1-Z)に乗っていました。今回はリフォーム工事、エアコン工事用の車として、また、いろいろいじるおもちゃとして中古で安い軽バンを購入してみました。

軽バンを購入した理由!

軽バンは軽自動車で荷物がたくさん載せられるようにバン(ワンボックスカーみたい)になっている車のことです。

 

f:id:rajincom:20191113144856j:plain

軽バンは荷物がいっぱい載ります

最近ではAmazonやヨドバシカメラなどの配達でよく見かけますが、郵便局の収集車両も軽バンが多いです。

なんせ、軽バンは燃費が良くて、維持費が安くて、小回りがきいて、駐停車が楽なため、仕事には大変役立つ車なのです。

f:id:rajincom:20191113144818j:plain

乗り心地は悪いですが荷物の出し入れは快適です!

ひとり社長は自分用(家族用)にはステップワゴンスパーダハイブリッド(名前が長い…)があります。また、営業車としてはホンダのインサイト(ハイブリッド)があります。

しかし、これまではリフォーム工事やエアコン工事専用の車はなかったのです。起業した当初は外注していたため、問題はなかったのですが、現在ではリフォーム工事もエアコン工事も自社で行っているため専用の車両が必要だなと思っていたのです。

(これまでは営業車である乗用車のホンダインサイトで荷物を運搬していました。)

そしてやっと購入しました。中古で激安の軽バン!日産NV100クリッパー!!!

激安で購入した軽バン!

今回はインターネットで中古車情報を見て、グーネットに掲載されていた日産NV100クリッパーを購入しました。

軽バンはググって頂ければわかりますが、種類が大変少ないのです。日産NV100クリッパーも実際にはスズキのエブリィのOEM車(看板を付け替えただけ)なのです。

だから、軽バンならどの車種でもよかったのですが、とにかく安いのが良いということで2015年モデルで12万キロ走行しているタバコ臭い日産NVクリッパーを198,000円で購入しました。

諸経費を入れても298,000円です。明細は下記参照してください。ちょっと不安になるくらい安いです。

f:id:rajincom:20191128070359j:plain

軽バンは仕事用の車なので走行距離は普通自動車と比べて圧倒的に長いです。しかし、仕事用なので定期的にオイル交換をしたり、タイヤ交換をしたり、メンテナンスがしっかりされている車が多いのが特徴です。

まぁ、もともと軽バンは壊れにくく作られているので安心感はあります。今回、激安で購入した条件として、中古車販売店では一切、メンテナンスをしないで、あくまで転売するだけという条件で購入しました。

メンテナンス付きだと、簡単なメンテナンスで3万円、保証が手厚いメンテナンスだと6万円の追加料金になるそうです。しかし、メンテナンスの内容を見ると定期点検時に実施する簡単なメンテナンスと清掃になっていましたので、メンテナンスはお断りして車両だけ購入することにしました。

中古車の購入契約書の内容は厳しい!

ひとり社長はこれまで新車しか購入したことがなかったため、中古車を購入するのは初めてでした。インターネットで安い軽バンを探して、メールで在庫確認をして、現地で現車を確認して購入を行いました。(試乗は狭い敷地内のみ可であったため、3メートル前後を行き来しただけです)

メールで購入の意思表示をすると、手付金3万円を振り込んでいただければ契約書類を送付すると言われました。

まぁ、総額でも298,000円ですから、一括で振り込みますと伝えてお振込をさせて頂きました。(手間も振込手数料も省けますから(^^)

そして、数日して契約書と覚書が届きましたが、内容を見てびっくりしました。ひとり社長的には問題ないのですが、契約書と覚書の内容を要約すると「中古車を転売するだけだから、その中古車が壊れていても一切クレームをつけるなよ!」というシンプルでわかりやすい内容でした。

下記に原本を掲載しますが、中古車販売店が車として本来の用途で使えなくてもクレームを言うなという内容にはびっくりしました。この内容では中古車屋さんは走らない車を売っても責任は問われないということです。

f:id:rajincom:20191128070717j:plain

中古車業界の慣習なのか、たまたまこの中古屋さんがそういう方針なのかはわかりませんが、とにかく驚きました。

ひとり社長として、きちんと走る車であれば、あとは自分で楽しみながら修繕、改良して行こうと思っていたので問題はないのですが・・・

なお、契約書も紙1枚で内容は誓約書と同程度でした…。

f:id:rajincom:20191128074207j:plain

ノーメンテナンスの中古車

契約書を返送したあと、納車まで約2週間と言われました。しかし、実際には3日後には納車の準備ができましたので取りにきてくださいと連絡がありました。

この早さにも驚きましたが、車を取りに行って納車が早かったですね!と言ってみると、名義変更しかしていませんから・・・と言われました。

まぁ、契約の通りだな…。

そして、ノーメンテナンスでタバコ臭い中古車、日産NV100クリッパーを乗って自宅まで帰りましたとさ。めでたし。めでたし。

メンテナンスを開始する!

ノーメンテナンスで購入した軽バン「日産NV100クリッパー」が納車されましたので、すこしづつメンテナンスしていきたいと思います。

 ノーメンテナンスで購入した車のエンジン内部清掃

最初に行ったのは、このボロ軽バンのエンジン内部を洗浄することです。ひとり社長は車の整備はこれまで行ったことはありませんのでエンジンをバラして洗浄はできません。

また、この軽バンもひとり社長の使用予定期間が1〜2年程度のため、整備工場で徹底的に整備することは考えておりません。

そのため、洗浄系の燃料添加剤を使用してエンジン内部の汚れ(カーボンなど)を除去していきます。使用するのは車業界では有名なF-1(フューエルワン)です。

 

 

とりあえず、ガソリンを満タンにしてF-1を全量投入しました。この状態で車を使用してガソリンが無くなったら、今度はオイル交換・オイルフィルターの交換を行う予定です。

その理由はF-1の清浄効果で除去された汚れの一部がオイルの方へ流入すると、ネットのどこかで書いてあったためF-1を使用した後にオイル交換を行うのです。

F-1を使用するだけで、ひとり社長的なエンジンの内部洗浄は終わりです。なお、車検が来年の10月にありますので、そのときにエンジン、排気系、足回りの不備等があれば修理したいと思っています。

現状では走行に問題があるような故障がないからです。まぁ、荷物を載せて走れればいいやという感じで購入していますので問題ありません。

 ノー洗車で購入した車の洗車

さて、エンジンの内部洗浄の次は、ノー洗車なこの軽バンクリッパーを洗車します。細かい傷がありますので、まずはそれを消します。最近はクレヨンタイプのもので簡単に消すことができますので大変便利です。

※クレヨンタイプの傷消しは使用箇所のサビや汚れを落としたら、クレヨンで塗るだけです。クレヨンを塗って、10分以上放置してから、再度、クレヨンを塗るを繰り返して厚みをもたせます。

あとは完全に乾燥してからコンパウンドで研磨して平らにならせば完成です。昔のタッチペンよりも簡単にきれいになります。タッチペンの場合はどうしても凹凸が残りましたが、クレヨンタイプは凹凸が消えます。

 

洗車は車両の外側の洗車を軽く行い、その後、車内の清掃を行います。内部はタバコのヤニだらけでしたので、リフォーム事業で使用している強めのアルカリ洗剤(ブレークアップ)で車内のヤニ汚れを溶かしてからウエスで拭き上げました。

また、タバコの消臭のために車内清掃後、リフォーム事業で使用しているオゾン脱臭機で車内を強力消臭しておきます。あとは、念のため、スプレータイプのファブリーズを車内の布部分に噴霧してから、車用のファブリーズを設置しておけばタバコの臭いは気になりません。

※オゾン脱臭機は室内も車内も使い方は同様ですが、車内は狭いため、短時間だけオゾンを放出して、あとは密封したまま半日程度放置しておきます。その後、よく換気すれば完了です。

オゾン脱臭機は自宅でも大活躍します。特に玄関で下駄箱のにおいが気になるときやペットがいるお部屋などに効果があります。

バッテリーを交換してエンストをふせぐ!

さぁ、これで車はきれいになり、エンジンもきれい?になりました。次はバッティー交換です。軽バンはもともと標準で容量の小さい低能力(ごめんなさい)のバッテリーが搭載されていますのでネットで安くて高性能なバッテリーを購入して交換します。

f:id:rajincom:20191127112409j:plain

車でスマホを充電したりしますので容量は大きめです

念のため、接点復活剤を使用して接続分をきれいにしてバッテリーを取り付けます。また、最近では車でUSBを使ってスマホを充電したり、空気清浄機を使用したり、電力を使うことが多いため、バッテリー上がりを防止するためにソーラーパネルを設置します。

※接点復活剤…金属部分の水分やカーボン等を除去して電気の通りを良くする

 ※車用のソーラーパネルは容量の小さいもので十分です。どちらにせよ充電する力は弱いため、自然放電した分を補える程度の充電能力があればバッテリー上がりをふせげます。

このソーラーパネルは小さいため発電量も小さいのですが、他の車(インサイト)で使用したところ、なんとなくですが、電力が強くなる効果を感じました。

 フィルターを交換して車内も車も快適に!!

なお、ついでにエアコンフィルターとエアフィルターを交換しました。どちらも元からついていたものは大変汚れていましたので交換してよかったです。

 エアコンのフィルター交換

エアコンフィルターはその名の通り、エアコンのフィルターです。車外から取り込んだ空気をエアコンフィルターに通してからエアコン内に取り込んで、その後に車内に冷房や暖房を効かせてくれます。

f:id:rajincom:20191123123702j:plain

ノーメンテナンスの中古車のエアコンフィルターです

エアフィルターの交換

エアフィルターは車のエンジンに空気を取り込む通り道に設置するフィルターです。エンジン内部に異物が混入しないように設置するものです。

こちらのフィルターも汚れて目詰まりすると、エンジンに取り込める空気の量が少なくなってしまい車の性能が落ちますので定期的に交換するといいみたいです。

f:id:rajincom:20191127152442j:plain

軽バンの場合は運転席の下にエンジンがあります

f:id:rajincom:20191127152511j:plain

エアフィルターが汚れるとエンジンへの空気の流入量が減ります

中古車を購入したらJAFへ必ず入ろう!

ひとり社長はこれまで新車を購入していましたので、任意保険は入っていても、JAFには入っていませんでした。

万が一の時は任意保険に付帯しているロードサービスで対応しようと思っていたのです。幸いなことにこれまでロードサービスのお世話になることはありませんでしが、198,000円で購入した中古車の場合はJAFに入っておいた方が良いと判断して入会しました。

ひとり社長は家庭用の車(ステップワゴン)と営業車(インサイト)、作業者(日産NV100クリッパー)を運転しますが、JAFはどの車でも対応してくれるのです!!!とにかく私であれば、その他の車でも対応してくれるのです。

なお、任意保険のロードサービスはあくまでも自家用が対応になりますので、間違っても汚い清掃道具や工具を満載した軽バンの故障には対応してくれません…(´;ω;`)

JAFの年会費は4,000円ですが、JAF会員になるとガソリンが安くなったり、飲食店の割引が受けられたり、映画やアミューズメント施設の料金が安くなりますので、家族持ちにとっては差引無料!!みたいな感じで使えます。

ハンドルカバーで操作楽々!印象ガラリ!!

前回までは車の洗浄(外側と車内)を行い、エンジンの内部洗浄(F−1を入れるだけ)を行い、バッテリー交換とソーラーパネル設置などのメンテナンスを行いました。

今回は、車内を自分好みにするため、ハンドルカバーの設置と荷室にクッションフロアを敷きました。

ハンドルカバーを取り付けると車内の印象がガラリと変わります。また、軽バンのハンドルは細くて操作しにくいため、ハンドルカバーを取り付けるとハンドル操作が楽になりますのでとてもおすすです。

 

f:id:rajincom:20191123123838j:plain

軽バンのハンドルは細くてシンプルです

f:id:rajincom:20191126160238j:plain

ハンドルが太いと操作性があがります

ただし、ハンドルカバーはかぶせて取り付けるだけなのですが、取り付けは意外に大変です。イメージとしてはハンドルより小さいゴムを全力でひっぱって、伸ばして、ハンドルにかぶせる必要があるのです。

結構しんどいです。ハンドルカバーがなかなか伸びてくれないので、比較的慣れているひとり社長でも途中でサイズが違うのかな、もうダメだとあきらめそうになります。

ハンドルカバーがゆるいとハンドル操作に危険が及びますので、ハンドルカバーがキツキツなのは仕方ないのですが、男性でかつ、指の力があるひとり社長でも大変な作業です。

 荷台にクッションフロアを敷く!!

荷台はそのままでもいいのですが、リフォーム業に使う車らしくクッションフロアを敷きます。仕事に使う場合、薬剤がこぼれたり、取り外したエアコンの室外機の汚れがついてしまったりしますので、クッションフロアであれば、水が浸み込まなくて、汚れも掃いて、ふき取るだけです。(クッションフロアは住宅のキッチンスペースなどでよく使用するものです)

また、クッションフロアは安いので毎年交換しても大した費用ではありません。写真の軽バンに敷く場合はだいたい2,000円程度です。

f:id:rajincom:20191126154452j:plain

ただし、一般的にはベニヤ板やコンパネ(合板)を敷くことが多いと思います。その理由は平らにするためです。荷台は凸凹していますので、平らにするには板を敷くしかありません。

ただ、ひとり社長的にはベニヤ板やコンパネを敷くと素材が重くて、燃費が悪くなるため、クッションフロアにしました。リフォーム業、エアコン業はたまにしか行いませんので、燃費を犠牲にしてまで荷台を平らにする必要がないと考えたからです。

f:id:rajincom:20191126160220j:plain

凸凹はありますが、リフォーム屋さんっぽい仕上がりになって満足です(^^)/

まとめ

今回はハンドルにカバーを取り付けて、荷台にクッションフロアを敷きました。さぁ、少しづつ仕事にも使って、業者さんっぽくしていきたいです。

ひとり社長は不動産会社の営業職や管理職を経験してきましたので現場作業はほとんど経験がありません。そのため、現場作業に憧れがあります。職人さんはすごいなとか、いつも思っています。

さぁ、これから仕事にも使っていくぞ!!

以上、仕事用に中古の軽バンを30万円以下で購入してみた!でした。