にんげんだもの

脱サラして自由に生きる!起業という道を選び冒険に出かけよう!

シロアリ駆除の仕方!費用や対策について

f:id:rajincom:20210124132406p:plain
木造の住宅である以上、シロアリ被害を受ける可能性があります。今回は管理しているアパートで「シロアリ」を理由とする退去があったため、業者さんを呼んでシロアリ駆除を行いました。また、今後は自分でできるように使用する薬剤や駆除のやり方を業者さんに教えて頂きました。

シロアリ被害を発見する

シロアリにも複数種類がありますが、ここでは関東(東京世田谷)であったシロアリ被害についての記録となります。

羽の付いたシロアリが室内を飛ぶ?

f:id:rajincom:20201016151430j:plain

シロアリは木造住宅の床下に巣を作ります。そして、木造住宅の木部を餌として食べてしまうため、大変やっかいな存在と言われます。

また、シロアリの被害を発見することは難しく、実際に木造住宅の木部をある程度食べられて、地上部分(お部屋の中)まで侵入してきてから気が付くことが多いです。

今回も5月~7月に室内を羽の付いたシロアリが飛んでいると苦情が入り気がつきました。暖かい時期にはシロアリは地上に出て飛び回るので、それで気が付くことが多いです。

木部を食べ進んで室内へ侵入する

f:id:rajincom:20201016151445j:plain

今回は室内の木部もそうとう食べられていましたが、木部がペンキで塗装されていたため、外見からは全然わかりませんでした。しかし、よく見れば隙間があって、そこからシロアリは出入りをしていました。そして、被害箇所を指で押すとペンキがとれて中はシロアリに食べられていました。

さらに、その付近の木部を軽くたたくと、コンコンと中が空洞になっていそうな軽い音がします。業者さんも木部を叩いて「中を食べられていますね」と言っていましたので、木部を叩くことで地上部分の被害については発見することも可能です。(中が空洞になっているような軽い音がします)

床下のシロアリについては、実際に床下に潜ってみて、木部を食べられていないか、また、木部を叩いてみて木部の中を食べられていないか確認する必要があります。

早期発見ができれば、シロアリが木部を食べ進めて室内に侵入してくる前にシロアリ駆除対策をすることができます。

シロアリ対策を個人でしてみた

結果から言いますが、シロアリ対策グッズはたくさん販売されていますが、今回は建物が古かったり、シロアリ被害が拡大した後であったため、効果はありませんでした。

施工した方法は2つです。

1つはシロアリ被害箇所へ駆除・予防の薬剤を散布しました。

2つ目はシロアリ用の毒餌(ベイト)を設置しました。

最初に苦情の入った5月~7月に施工をしましたが、効き目はなく、その後もシロアリ被害が続いたため、業者さんに依頼することになりました。

建物が新しかったり、早期にシロアリを発見できたときには市販のシロアリ対策グッズも効果があるのかもしれません。

シロアリ駆除業者の費用について

悪評の多いシロアリ駆除業者

シロアリ駆除業者さんの費用については残念ながら悪評が多いです。これはリフォーム工事全般でも同じですが、どうしても原材料費がとても安く、施工する人件費(技術料・施工費等)が高いため、悪評が多くなります。

また、シロアリ駆除は一般の方はあまり知識がないため、悪徳業者が高額請求をしやすい環境にあるためです。

シロアリ駆除の会社は訪問営業をしていますので、どうしても営業ノルマや売上のために無理をした営業活動をしてしまうのが実態としてあります。

シロアリ駆除費用の平均

シロアリ駆除費用としては、個人や小規模の業者さんなら5万~10万くらい、それより大きな業者さんでは10万~30万くらいが平均となります。

今回はダスキン加盟店のシロアリ駆除を利用しましたが、現地調査を3回、施工1日、

2人作業で123,750円で施工して頂きました。

シロアリ駆除の保証期間

保証はつけたがらない?

シロアリ駆除業者さんで問題となるのが保証の問題です。個人や小規模の業者さんは5年保証などがつかないから安いみたいな話もありますが、保証に関しては大手でも消極的です。

広告や営業の時は大々的に5年保証と宣伝をして営業活動をしますが、実際に施工するときにはいろいろな理由をつけて保証はつかないのが一般的です。

これは他の業界も同じです。配管の高圧洗浄なども表向きは保証をつける宣伝をしていますが、実際には施工する前に配管が古いから保証はつかないと言われるケースが多いです

今回のシロアリ駆除に関しても、ホームページ上では5年保証と記載していましたが、床下で一部潜れない部分(浴室とトイレの下)があるため、そこには薬剤を散布できないので保証はつけれないと言われました。

浴室やトイレは床下に配管があるので潜り込めないのは普通なんですが…業者さんの説明では薬剤を全面に散布できない場合は保証がつかないとのことでした。

残念ですが、保証をつけてしまうと次回以降は無料で施工をしなければいけなくなりますので、すべてに保証をつけていたら会社がやっていけませんので仕方ないですね?

なお、保証期間の5年は薬剤の有効期間が5年だから5年保証となっているところが多いみたいです。

シロアリ駆除業者の駆除方法

シロアリの駆除方法については個人でも、業者でも同じです。薬剤を散布するか、毒餌(ベイト)で殺虫するかです。

今回は即効性が欲しかったので薬剤を散布する方法で依頼しました。シロアリは床下の土の中に巣を作りますので、床下全面と床下の木部全面に薬剤を散布しました。また、建物の周り(庭や玄関前)なども全面に薬剤を散布しました。

床下に潜るためにフローリングを切断する

f:id:rajincom:20201210145300j:plain

作業自体は難しい作業ではないのですが、今回は古い木造のアパートであったため、床下に潜れる点検口がありませんでした。

そのため、まずは床下に潜るための穴を空けるところから始めなければいけませんでした。しかも、ショックなことに床下がお部屋ごとにコンクリートでしっかり区切られていたため、2DKのお部屋に3か所穴をあけて、それぞれのお部屋の下の床下に潜りこむ必要がありました。

最初は押し入れの床を剥がして、そこから床下がどうなっているのか確認をしました。そして、他の部屋の下には通じていないことを確認したため、他の部屋はフローリングを切断して床下に潜る穴を空けました。

f:id:rajincom:20201022121432j:plain

この作業が一番大変でしたね…。大工さんに頼むとそれだけで高い費用が発生してしまいますのでひとり社長が施工しました。

シロアリ駆除の薬剤散布は3時間程度

f:id:rajincom:20201022123049j:plain

シロアリを駆除・予防するために、薬剤を散布するのは準備をする時間も合わせて約3時間でした。

作業自体は薬剤を高圧洗浄機で床下の土や木部に大量にかけるだけになります。ただ、床下は狭いので、薬剤を散布するホースをもってほふく前進で床下を進みながら作業をしなければいけません。

また、大量に薬剤を散布するので土や泥、薬剤にまみれますので、室内の養生や着替えの準備が大切です。

シロアリ駆除は業者さんに頼んだ方がよい!

シロアリ駆除の作業内容は簡単でも、準備や後始末、実際の作業は大変なんです。だから費用が高いのです。個人でもできる作業ですが、床下は虫や小動物(ネズミ・ハクビシン等)がいたりしますので、そこをほふく前進して進んだり、土や泥、薬剤まみれになることを考えると業者さんに頼んだ方が良いと言う結論になります。

シロアリ駆除業者さんの使っていた道具と薬剤

f:id:rajincom:20201204094601j:plain

シロアリ駆除業者さんに作業を依頼したから楽ちんだな!!と思っている場合ではありません。ひとり社長も業者ですから、シロアリ駆除作業の手順や道具、薬剤を勉強しなければいけません。

シロアリ駆除業者さんの手順

手順に関しては、他のリフォーム等と同じなので記録する必要はありませんが、以下の通りです。

1,作業前に準備として、室内を養生をする

2,薬剤を水に溶かして散布する高圧洗浄機を用意する。

3,完全防備の服を着てから床下に潜りこみ、大量の薬剤を散布する。

以上です。

シロアリ駆除業者さんが使用していた薬剤

f:id:rajincom:20201204095850j:plain

シロアリ駆除用の土壌処理剤「シロアリ駆除用 白アリミケブロック 業務用 2kg 土壌処理用防蟻剤」を使用していました。ミケブロックは居住者に対する安全性が高く、シロアリに対して即効性や持続性を兼ね備えた薬剤です。

個人でシロアリ駆除をやるならシロアリ専用の噴霧器でやる!

シロアリ駆除はシロアリの巣がある床下の土壌や建物の木部、建物周辺に薬剤をまくか、毒餌(ベイト)を設置するか、その両方を組み合わせて対応します。

個人でシロアリ駆除をする場合は薬剤とシロアリ用の噴霧器を用意して行うといいです。

コツとしては、業者さんは薬剤を大量に使用しますので、それを見習って個人で薬剤を散布する場合もできるだけ多くの量を散布するようにしましょう。

☆おすすめの薬剤

シロアリケミブロック業務用です!
50倍に希釈して使えますので、とても経済的です。

日本しろあり対策協会、日本木材保存協会の認定品です!!

 

☆おすすめの噴霧器

シロアリ専用の噴霧器です!

床下でも作業がしやすい小型設計!

専用ノズルで手の届かない隙間まで対応できます!

床下の土壌はびしょびしょになるくらいで大丈夫です。また、木部は床下の天井など散布し忘れる箇所がないようにしましょう。

まとめ

 ひとり社長は不動産業者ですが、シロアリ駆除は物件所有者である家主様が対応するケースが多いため、自分でいろいろ調べて、手配して、シロアリを駆除したのは久しぶりでした。

シロアリは木造住宅であれば、どこでもいる可能性があります。また、今回、この物件を駆除・予防したことで、この物件の床下に住んでいた何百万というシロアリがどこか別の場所へ引越していきました。

シロアリに関しては、ほとんどの人が駆除や予防の知識がありません。とても難しいそうに感じますが、作業方法や使用する薬剤をきちんと理解すれば個人でも対策することができると思います。

以上、シロアリ駆除の仕方!費用や対策についてでした!